tantan’s blog

淡々と過ぎる日常を綴ったアラフィフ主婦のブログです。

今日の夫のお弁当~野菜の値段が高い~

9月2日

皆さま、おはようございます🎵✨

今日もサンサンとお日様の光が降り注ぐ、

いいお天気ですね!暑くなりそうな日です。

皆さまの地域はいかがでしょうか?

 

それにしても、

今年は、暑さのせいで野菜がとれず、野菜の値段が高いのに困ります。

(´;ω;`)

いつもなら、夏は98円のキャベツも178円。

うぅ。辛い!

でも農家の方は、もっと辛いでしょうねぇ。

あー、愚痴になってしまいました!

気を取り直して、

今日の夫のお弁当です!


f:id:e-kotantan:20200902065105j:image

*ウインナーとコーンの炒め物

*ニンジンシリシリ*竹輪

いんげんとニンジンの油揚げ巻き

*卵焼き

 

いつもと、あまり変わりはありませんが、

お許しください。

なかなか、映えるお弁当にはなりません。

 

それでは!

今日も楽しい一日をお過ごしください!

 

また、お会い致しましょう✨💕 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。m(__)m

 

 

 

今日の夫のお弁当~新米が楽しみ!~

9月1日

 

今日は、少し涼しくて過ごしやすいですね!秋が近くなってきたような気がします。

 

皆さん、おはようございます!

いかがお過ごしでしょうか?✨

 

新潟市は、だいぶ涼しくなって過ごしやすくなりましたよ。

稲の穂も黄金色に染まり、新米が楽しみになってきました。

 

 

さて!今日の夫のお弁当です!

 

f:id:e-kotantan:20200901083213j:plain

 

いや~、いつもと変わり映えしないお弁当ですね。

メニューがなかなか増えていきません。

見た目も映えません。(´;ω;`)ウゥゥ 

 

皆さんのブログを見て勉強しなきゃです!

 

 

 

日本にだけ!貴重な野生動物!

新潟県阿賀野市に位置する五頭連峰
通称「五頭山
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

その名前の通り、5つの峰が連なっている山で、標高は912mです。

f:id:e-kotantan:20200831183038j:plain

昔、地元の学校の遠足では、
小学6年生になると、五頭山に登っていました。
今は、さまざまな問題から、登山を行事とする小学校ないみたいですね。

小学生が、登る山なので、
そんなに、険しい山ではありません。

とはいえ、山は山!
一歩間違えば命を落としかねないので、登山する際は、キチンとした装備、念入りな準備が必要ですね。

f:id:e-kotantan:20200831163259j:plain
五頭山9合目 親子地蔵



去年の秋、
9月頃に私は五頭山を登りました。
その時、3合目あたりで、ニホンカモシカに出会ったんです。

f:id:e-kotantan:20200831183101j:plain
Wikipediaより

ニホンカモシカが、微動だにせず、
じっとこちらを見ている立ち姿は、
まさにジブリもののけ姫」に出てくるシシ神様のようでしたよ。


今回は、ニホンカモシカ(以下カモシカ)
についてご紹介致します🎵




カモシカ」は、
名前に、「~シカ」と付いているため、
鹿の仲間のように思われますが、


実は!ウシやヤギの仲間なんです。


鹿は、角が生え変わりますが、
カモシカはウシやヤギの仲間なので
生え変わる事はありません。


そして、ニホンカモシカ
日本にしかいない貴重な動物なんですよ!


カモシカは、日本本州、四国、九州の標高500mから2000mの山岳地帯に生息しています。


カモシカの平均体長は、100~130cm
体重は30~40㎏と子牛くらいの大きさです。

体色は、白色、灰色、灰褐色、黒色など
地域や個体によって大きく異なります。

えさは、主に木の芽や、葉、樹皮、果実などの植物食。

おとなしい性格なので、人を襲ってきたりはしません。
とはいえ!危害を加えたら別ですよ!


また、
1934年に、国の天然記念物に指定されましたが、
戦後の密猟によって個体数が減少し、
1955年には、特別天然記念物に指定されました。


とっても貴重な動物なんですね!




五頭山では、
ニホンカモシカと遭遇した情報が多く寄せられています。
もしかしたら、シシ神様のような立ち姿のニホンカモシカに、出会えるかも知れません。


これから、山登りにも、読書にも、
とってもいい時期になりますね!✨


皆さま、
素敵なお時間を、お過ごし下さい。

最後まで、お読み頂き有り難うございました✨
m(__)m

【山岳小説】

今週のお題「読書感想文」

皆さん、こんにちは🎵

まだまだ蒸し暑い日が続いてますね!
こんなに暑い日は、冷房のきいた涼しい部屋で、コーヒーでも飲みながら、まったり読書するっていいですよね✨


f:id:e-kotantan:20200831132201j:plain


皆さんは、どんな本が好きですか?
どんな本に興味を持ちますでしょうか?

私は、山登りが趣味で、山が大好きなので、「山岳小説」が大好きです。
いろいろな山岳小説を読み漁りました。

今自宅にある、その一部がこちらです🎵

新田次郎孤高の人

山岳小説の代表作と言えます。単独行の加藤文太の、山で生きた半生が、臨場感たっぷりに描かれています。

f:id:e-kotantan:20200831124134j:plain


新田次郎劔岳

日露戦争直後の日本の時代背景と、未踏の山「劔岳登頂」に向けた測量官達の苦労と、人間の強さが色濃く描かれています。

f:id:e-kotantan:20200831124147j:plain


*笹本稜平『還るべき場所』

山で恋人を亡くし失意のどん底いる祥平が、仲間と共に再び山へ。公募登山の難しさを考えさせられる小説です。



井上靖氷壁

切れないはずのザイルが切れ、山で友人を亡くした魚津が、困難に立ち向かい、挫折を繰り返しながら、真実を追い求める山岳推理小説です。

f:id:e-kotantan:20200831130139j:plain


沢木耕太郎『凍』

最強のクライマーとの呼び声も高い山野井泰史が、夫婦でヒマラヤの難峰に挑む、ノンフィクション小説です。

f:id:e-kotantan:20200831130050j:plain


*森敦『月山 鳥海山

山岳小説というより、風土記に近いです。古い言葉と文章が、趣と風情を強調してくれます。山合いで生きる昔の人々の人間模様をみることができます。

f:id:e-kotantan:20200831124323j:plain



山岳小説といえば、
どうしても遭難死や滑落死が付き物ですよね。

そのため恐怖や孤独感のイメージが、とても強いと思います。

苦手な女子も多いのではないでしょうか? 

ですが!遭難や滑落ばかりが山岳小説ではありません!

楽しんで読める山岳小説も、たくさんあるんですよ✨👍


せっかくなので、
私の持っている山岳小説の中から、山に興味のない女子も、楽しんで読めるものを紹介したいと思います💕

それがこちらです!✨😆💕


『春を背負って 』 笹本稜平


f:id:e-kotantan:20200831124408j:plain


(え?今、夏なのに?って思いました?w)

先端技術者としての仕事に挫折した長嶺亨は、山小屋を営む父の訃報に接し、脱サラをして後を継ぐことを決意する。そんな亨の小屋を訪れるのは、ホームレスのゴロさん、自殺願望のOL、妻を亡くした老クライマー……。 美しい自然に囲まれたその小屋には、悩める人々を再生する不思議な力があった。心癒される山岳小説の新境地。

《本書より》


春を背負って (文春文庫)

春を背負って (文春文庫)



自然豊かな奥秩父にある小さな山小屋を舞台にした、人情味あふれる物語の連作集です。

「山岳小説」という部類からは、少し外れるかもしれませんが、山の醍醐味である自然の美しさは、じゅうぶん味わうことができます。

中には、「あ、やっぱりこれね!」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?とても有名な小説で、映画化もされました。

主演は、松山ケンイチです。

観たことのある方いらっしゃいますでしょうか?

春を背負って 通常版(DVD1枚)

春を背負って 通常版(DVD1枚)

  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: DVD


この物語は勿論のこと、笹本稜平さんが書く山岳小説は、どの本も、悲壮感がとても少ないのが特徴です。

そのため非常に安心して読み進められます。

死に対する恐怖や孤独感より、生に向かう心情描写が多く、とってもポジティブな気持ちになれます。

「山岳小説、気になるんだけどぉ、悲しい話はイヤ!」って方は、

まず笹本稜平さんの山岳小説から読み始めてはいかがでしょうか?


それでは!
また次回、お会い致しましょう✨
最後までお付き合いくださり、有り難うございました😊

暑さに負けず、素敵な一日をお過ごし下さい。

【不思議の国のアリス】

今週のお題「読書感想文」


f:id:e-kotantan:20200831075423j:plain

それは黄金の昼下がり
気ままにただようぼくら
オールは二本ともあぶなげに
小さな腕で漕がれ
小さな手がぼくらのただよいを導こうと 
かっこうだけ申し訳につけて

ああ残酷な三人!こんな時間に 
こんな夢見る天気のもとで 
どんな小さな羽さえもそよがぬ 
弱い息のお話をせがむとは! 
でもこの哀れな声一つ 
三つあわせた舌に逆らえましょうか?

居丈だかなプリマがまずは唱える 
その宣告は「おはじめなさい」 
すこし優しげに二番手の希望 
「でたらめをいれること」 
そして三番手が語りをさえぎること 
一分に一度以上ではないにせよ

すぐに、とつぜんの沈黙が勝り 
想像で彼女らが追いかける 
夢の子が奔放で新しい謎の地を 
動き回るのを追って 
鳥や獣と親しく語る――
そしてそれを半ば真に受け

そしてやがて、お話が渇えると
想像の井戸も枯れ
そして疲れた語り手が
肩の荷をおろそうとすれば
「つづきはこんど――」
「いまがこんどよ!」
と声たちがうれしそうにさけぶ。

かくして不思議の国のお話がそだち
ゆっくり、そして一つ一つ
その風変わりなできごとがうちだされ――
そして今やお話は終わり
そしてみんなでおうちへと向かう
楽しい船乗りたちが夕日の下で

アリス! 
子どもじみたおとぎ話をとって
やさしい手でもって子供時代の
夢のつどう地に横たえておくれ

記憶のなぞめいた輪の中
彼方の地でつみ取られた

巡礼たちのしおれた花輪のように


f:id:e-kotantan:20200831100432j:plain


これは、「不思議の国のアリス」の原作にある冒頭の詩です。
意外と知らない方が多いのでないでしょうか?


静寂な森の中、
すべてが黄金に輝く池に浮かぶボート。
そのボートに、はしゃいだ少女達と、
少し困った顔の英国紳士の姿がみえ、
少女達の楽しそうな笑い声が黄金の森に響き渡っている……。

そんな、どこか懐かしく、美しい景色が目に浮かぶ、心引かれる綺麗な詩ですよね✨
こんな素敵な情景の中で、不思議の国のアリスは生まれたんですね🎵✨



今回は、私の大好きな物語、
不思議の国のアリス】について書きたいと思います。

f:id:e-kotantan:20200831075605j:plain


ブログ初心者のため、読みにくい部分も多いかと思いますが、どうぞ最後までお付き合いのほど、よろしくお願いいたします✨m(__)m

目次

あらすじ

ほとんどの方がご存じだと思いますが、おさらいの意味を込め、あらすじをご紹介致します🎵



第1章
ウサギ穴に落ちて

ある日、アリスが、川辺の土手で読書中の姉の傍で座っていると、服を着た白ウサギが、「いそげ!いそげ!」と慌てながら通りかかります。

f:id:e-kotantan:20200831075621j:plain

アリスはすぐに、白ウサギを追いかけますが、不思議な穴に落ちしてしまいます。たどりついた場所は、大きな広間でした。
アリスは、そこで小さな扉を見つけますが、体が大きくて、扉を通れません。
部屋の中のテーブルには、不思議な小瓶があり、それを飲むとアリスの体は、どんどん小さくなりました。
しかし、今度は鍵をテーブルに置き忘れて、取れなくなってしまいます。

f:id:e-kotantan:20200830234307j:plain



第2章
涙の池

途方に暮れたアリスは、不思議なケーキを見つけます。
食べてみると、今度は身体が大きくなり、部屋から出られなくなってしまいました。
困ったアリスは泣き出し、その大量の涙で池が出来てしまいます。
アリスは、なんとか再び小さくなりますが、足を滑らせ自分の涙の池に、落ちてしまいました。
さんざん泣いてしまったことを後悔するアリスでしたが、そこにネズミをはじめ、さまざまな鳥獣たちが集まってきました。



第3章
コーカス・レースと長い尾話

アリスと鳥獣たちは、岸辺に上がり、
体を乾かすため「コーカス・レース」という、円を描いてぐるぐるまわる競走をはじめます。

f:id:e-kotantan:20200831000211j:plain

そこで、アリスはネズミに、なぜ犬や猫を怖がるのかを話してもらうのですが、
途中で、アリスは飼い猫のダイナの自慢話を始めてしまい、猫がネズミも鳥も食べると知った動物たちは、みんなアリスから逃げ去ってしまうのでした。



第4章
白ウサギがちびのビルを使いに出す

一人になってしまったアリスのもとに、白ウサギが戻ってきます。
白ウサギは、アリスをメイドと勘違いし、自分の家に使いに行かせますが、
白ウサギの家で小瓶を見つけたアリスは、再び身体が大きくなってしまいます。

f:id:e-kotantan:20200831000115j:plain

ぎゅうぎゅうになったアリスを、白ウサギは、「トカゲのビル」を使って追い出そうとしますが、失敗に終わります。
その後、白ウサギたちが、家のなかに小石を投げ入れ、それを食べたアリスは、再び小さくなって家から出られるようになるのでした。



第5章
イモムシの助言

今度はアリスは、森に行きます。
そこには、キノコの上でたばこをふかす、大きなイモムシに出会ます。イモムシは、ぞんざいな態度で、アリスに質問した後、キノコの一方をかじれば大きく、反対側をかじれば小さくなれると教えてくれました。
アリスは、キノコを少しずつかじりながら元の大きさに戻ります。
すると、今度は、小さな家を見付けるのでした。



第6章
豚とコショウ

その家は、公爵夫人の家で、家の前で、サカナとカエルの従僕が、招待状のやり取りをしていました。
家の中には、赤ん坊を抱いた無愛想な公爵夫人、やたらとコショウを使う料理人、それにチェシャ猫がいます。アリスは、公爵夫人から赤ん坊を渡され、家の外に出ていきますが、外にでると、赤ちゃんは豚になって森に逃げていってしまいました。森にいくと、今度は木の上にチェシャ猫が現れ、アリスに三月ウサギと帽子屋の家へ行く道を教えたのでした。

f:id:e-kotantan:20200830233054j:plain



第7章 
狂ったお茶会

三月ウサギの家に行ってみると、
そこでは三月ウサギ、帽子屋、ネムリネズミがお茶会を開いていました。
帽子屋は、アリスに答えのないなぞなぞをふっかけたり、時間が止まってしまったといった話をします。
しかし、アリスは、好き勝手に振舞う彼らに我慢がならなくなり、お茶会からでていってしまいます。すると、ドアのついた木をみつけ、中に入ってみると、アリスが最初にやってきた広間に出ました。
アリスは再び小さな扉を通るのでした。

f:id:e-kotantan:20200830233116j:plain


第8章
女王陛下のクロッケー場

通り抜けた先は美しい庭で、そこでは、トランプ兵が庭木の手入れをしていました。そこにハートの王と女王たちがきて、アリスにクロッケー大会に参加するよう言いました。
そのクロッケー大会は、槌の代わりにフラミンゴ、ボールの代わりにハリネズミ、ゲートの代わりに生きたトランプを使っているハチャメチャな大会です。
そこに、チェシャ猫が出現し、会場は大混乱となるのでした。

f:id:e-kotantan:20200830235939j:plain



第9章
代用ウミガメの物語

やってきた公爵夫人は、なぜか上機嫌で、アリスが何かを言う度に、教訓を見つけ出して教えます。
女王は、クロッケーを続けようとしますが、みんなに死刑宣告をするので、誰もいなくなってしまいました。
女王は、アリスに代用ウミガメの話を聞いてくるように命令します。アリスは代用ウミガメに、彼が本物のウミガメだったころの身の上話を聞くのでした。

f:id:e-kotantan:20200830233322j:plain



第10章
ロブスターのカドリール

しかし今度は、別の遊びをすることになってしまいます。代用ウミガメとグリフォンは、アリスに「ロブスターのカドリール」のやり方をみせますが、途中で裁判が始まりだします。グリフォンは、唄を歌っている代用ウミガメを放っておいて、アリスを裁判場へ連れていきました。



第11章
誰がタルトを盗んだ

ハートのジャックが、女王のタルトを盗んだ疑いで裁判が行われていました。
白ウサギが王たちの前で、その罪状を読み上げています。アリスは裁判を見物することになりました。
しかし何故か、何にも知らないアリスが、3人目の証人としてその裁判に呼ばれるのです。



第12章
アリスの証言

なにがなんだか解らないアリスは、裁判中に「あんたたちなんか、ただのトランプのくせに!」と叫んでしまいます。するとトランプたちが、いっせいに舞い上がり、アリスに飛びかかました。

f:id:e-kotantan:20200830233401j:plain

アリスが驚いて悲鳴をあげました。
次の瞬間!気が付くと、そこは姉の膝の上でした。アリスは夢をみていたのです。

アリスは、姉に自分の今見た夢の話を聞かせました。
その後、アリスはかけ去っていきますが、姉はしばらくその場にとどまり、物思いにふけります。すると、そのまま姉も寝てしまいます。そしてアリスと同じような不思議の国の夢をみるのです。

現実に戻った姉は、アリスが大人になっても、子供の心を忘れない、
まわりの子供たちに、不思議なお話をしてあげるような人になってくれることを、願うのでした。





そうそう💡そんな話だった!
と思い返した方、いらっしゃいましたでしょうか?
不思議な不思議なアリスの物語。
アリスの物語は、話だけでなくこの挿絵も魅力的ですよね!この挿絵を書いたのは、ジョン・テニエル
彼の作風は、ただ単に可愛いだけでなく、リアルに近いのに、ファンタジー感でいっぱいという、このアリスの作風に、とてもぴったりな挿絵に思えます✨
私は、このジョン・テニエルの挿絵が大好きです💕

不思議の国のアリスが生まれた時代背景

不思議の国のアリスは、
今からおよそ二百年前、19世紀にイギリスで誕生しました。
当時イギリスの児童文学は、
植民地主義の影響が色濃く、
主人公が無人島やジャングルへ行って、人喰い人種をやっつけるような勧善懲悪な物語や、教訓めいたおとぎ話がほとんどで、道徳性を重んじる教育的なものばかりでした。

そんな時代に、オックスフォード大学の数学講師ルイス・キャロル
不思議の国のアリス』という物語を発表します。

そこには当時には珍しい、
パロディやジョークにあふれた、純粋な空想世界、
子供心をくすぐる楽しい物語が広がっていました。新しい形式のこの物語は、
瞬く間に、大人気となり、世界中に広まります。

今では、よくある夢オチの話ですが、
当時は斬新で、誰も描かなかった全く新しい部類の物語だったのです。

いつの時代も開拓者は、
素晴らしい功績を残すのですね✨🍀

原作アリスとの出会い

私が、初めて原作のアリスに出会ったのは、小学生3年生の時でした。
当時、ディズニーのアリスしか知らず、原作を読んだことがありませんでした。

たまたま、友達と行った本屋でアリスの原作を見つけ、その存在を知ったのです。
それまで、アリスはディズニーが生み出したものだとばっかり思っていました。
表紙をめくると、この詩が目に飛び込んできました。
意味不明な部分が多い詩ですが、
その不思議な詩にとても心引かれ、すぐに購入を決めました。

その時、アリスの本の隣に
鏡の国のアリス」という本が目にはいりました。

その存在を知らなかった小学生の私達は、別人が偽物を書いたのでは?と思いましたが、
作者も同じであることをみて、第二作があることを、この時に初めて知りました。
小学生の私達には、すごい発見で、
とても嬉しくなり、おおはしゃぎで、
私が「不思議の国」、友人が「鏡の国」を購入し、大事にしようと約束したのを、今でも覚えています。

幼馴染みである友人とは、今も、年に数回やり取りをしています。
アリスは私にとって大切な本であり、
大切な想い出なのです。

もし、まだ原作を読んだことがない方がいらっしゃいましたら、
是非!この機会に読んでみてはいががでしょうか?✨
新しい発見があるかも知れませんよ。


不思議の国のアリス展~新津美術館~

今、新潟では不思議の国のアリス展が開催されています。

場所は、新潟市新津美術館です。

f:id:e-kotantan:20200830145039j:plain

https://www.city.niigata.lg.jp/nam/


美術館には、アリスのかわいいグッズも多数販売しております!
開催期間が令和2年9月6日までですので、ご興味ある方は、お早めにお出かけください!✨

勿論、私も行ってきましたよ🎵

最後に…。

今回のブログ、いかがだったでしょうか?お楽しみ頂けたでしょうか?

不思議の国のアリスは、ご存じの通り、たくさんの訳者により発行されています。
訳者によって、多少表現が違いますが、大きな相違はないことでしょう。
ちなみに、私が持っている不思議の国のアリスは、小学生の頃に買ったものですので、児童書のものです。
*1971年初版発行
*生野幸吉 訳
となっています。

自分好みのアリス本を探すのも、楽しいかも知れません。

それでは!また次回お会い致しましょう✨
最後まで読んで下さり、有り難うございました✨

充実した素敵な一日をお過ごし下さい💕


夏季限定!炭焼きコーヒーゼリー

おはようございます😊☀️

今週いっぱい、

この暑さが続くようですね!

皆様、水分、塩分をとって熱中症に気を付けて下さいね✨

 

目次

 

今日の夫のお弁当

まずは、今日の夫のお弁当です!

今日は、鶏胸肉のひき肉で作ったシューマイがメインです。

f:id:e-kotantan:20200825113938j:image

*シューマイ*卵焼き*ウインナー

*きゅうりと竹輪の和え物

*貝割れとチーズのハム巻き

 

シューマイにのせるグリーンピースがなかったので、コーンで代用しました!

これはこれで、アリかな?

なんて思ってます☆

 

菜菓亭 炭焼きコーヒーゼリー

さて!家事も終わり、

これから幸せおやつタイム~💕✨

今日のおやつは、

頂き物のコーヒーゼリーです。

『新潟菓子工房  菜菓亭さんの炭焼きコーヒーゼリー

夏季限定!菜菓亭、自慢のコーヒーゼリー

 

f:id:e-kotantan:20200825133657j:imagef:id:e-kotantan:20200825133711j:imagef:id:e-kotantan:20200825133726j:image
f:id:e-kotantan:20200826082652j:imagef:id:e-kotantan:20200826082638j:image

 

《程良い苦味のブラジル産豆コーヒーと

甘い香りのコロンビア産豆コーヒーを使用し、備長炭でじっくりと焙煎。

菜菓亭オリジナルアイスコーヒー豆を加えて深いコクを作りました!

作る直前にローストするので鮮度も高く、

香り豊かなコーヒーゼリーです!》

 

f:id:e-kotantan:20200825135137j:image

(※菜菓亭のホームページより抜粋)

 

ですって!😊✨

大人のコーヒーゼリーですね❤️

これは期待大です!💕

冷蔵庫でよーく冷やし、

備え付けのミルクをかけ、一口。

うおっ!!!こ、これは濃いっ❗️❗️❗️

炭焼きの香りとコーヒーの味が濃厚っ❗️

市販のコーヒーゼリーとの違いに

驚きました。

こちらのコーヒーゼリーは、

コーヒーの苦味が強く、

炭焼き焙煎したコーヒー豆そのままを、ゼリーにしたような感じです🎵✨

ゼリーは硬めで、しっかりした喉ごし。

コーヒー好きの方には、

たまらないゼリーだと思います✨

逆にコーヒーが苦手な方は、

やめておいた方がいいかも知れないですね😅

 

 

 

新潟銘菓 河川蒸気

菜菓亭の有名なお菓子といえば、

これ!これ!これですね!

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

 

『河川蒸気』というお菓子💕✨

第25回全国菓子大博覧会で、菓子大博覧会会長賞を受賞したこともある新潟銘菓です。

河川蒸気は、洋風の蒸しどら焼きで、小豆クリームをふんわりと包み込んだお菓子。小さな子どもから年配の方まで、誰でも食べやすいようにと配慮された生地は、驚くほどふんわり柔らかくなっています。

新潟文化に革命をもたらせた、河川を走る蒸気船から「河川蒸気」という名を取ったそう。

ひとつずつ個包装されているので、配りやすいのも魅力的。

おみやげとしてはもちろんのこと、贈答用にもぴったりなお菓子です。

菜菓亭の『河川蒸気』も、

たまらなく美味しいお菓子ですよね~🎵

気になった方は、

是非調べてみて下さいね✨

 

 

さぁ!おやつも食べたことだし……🎵

つぎは、お昼寝タイムに突入致しまーすぅ💕

 

それでは、

皆様、また明日~!(///∇///)🍀

 

毎日の日課😌🍀今日の夫のお弁当です!

おはようございます😊☀️

今日も暑くなりそうな朝ですね!

暑さに負けず!

今日も一日、元気良く過ごしたいと思いますf:id:e-kotantan:20200825085854j:image

【家の2階から見える風景】

さて!私は、夫のお弁当を作るのが、毎日の日課です😌💕

不器用なので💧たいした物は作れませんが😅お弁当は、節約を心がけ、出来るだけ冷凍食品を使わないようにしています。

(節約というより単に、ケチな性分なのかも知れませんw)

今日のお弁当のメニューはこちらです!

*鶏胸肉のチキンカツ

*じゃがいもとコーンの炒めもの

*ゆで玉子

*きゅうりの漬物  など。

f:id:e-kotantan:20200824220015j:image

勿論!鶏肉も、モモ肉を使わず胸肉です。

胸肉だって、お酒と酢をしっかりもみこみ、しばらくおいてから、パン粉をつけ油で揚げると、パサパサにならず、柔らかく美味しく出来上がります!😊👍

わが家は、どんなメニューも、

もっぱら鶏の胸肉を使っています!w

そのうちブログで(今じゃないんかいっw)

わが家の胸肉を使った節約料理を、ご紹介したいなっと思ってます。

 

毎日の日課は、他にもあります!

まずは、飼っているメダカ達にエサをあげます。

f:id:e-kotantan:20200825091218j:image

*メダカ達6匹*

 

f:id:e-kotantan:20200825091231j:image

 

ベランダの植物にお水を!f:id:e-kotantan:20200825085919j:image

 

f:id:e-kotantan:20200825091119j:image

 

 

などなど、またその辺はこれから

ゆっくり紹介していきたいと思います🎵👍

 

さぁ!今日も一日が始まりますね✨💕

暑い毎日が続いてますが、熱中症に気を付けて、すてきな一日をお過ごし下さい✨

\(^-^)/🎵