tantan’s blog

淡々と過ぎる日常を綴ったアラフィフ主婦のブログです。

神社の鹿と*もみじ谷*

真っ赤に、燃えるように色付いた「もみじ」

 

平安時代から、人々に親しまれ、

万葉集にも数多く登場するもみじは、

現代でも人々の心を、魅了してやみません。

(*^^*)

f:id:e-kotantan:20201115002217j:image

先日私も、紅葉狩りに行ってきました。

弥彦神社にある、「もみじ谷」です。

f:id:e-kotantan:20201115102550j:image


f:id:e-kotantan:20201115002311j:image

鮮やかに、真っ赤に染まった

色とりどりのもみじ。綺麗ですね!

f:id:e-kotantan:20201115102716j:image

もみじは、

古くから人々に愛されてきました。

f:id:e-kotantan:20201115102755j:image

花札にも、もみじは登場しますね。

10月の花札には、

もみじと一緒に鹿が、描かれています。

 

この絵札の鹿が

そっぽを向いていることから、

「シカト」という言葉ができたのだとか…。

 

こちら、

もみじ谷の隣にある弥彦神社にも、

鹿さん達がいました。f:id:e-kotantan:20201115103628j:image


f:id:e-kotantan:20201115103304j:image
鹿は、弥生時代から

神の使い、神獣として大切にされてますね。

奈良公園の鹿は有名です。

 

日本神話や古事記風土記にも、

数多く登場する鹿。

 

何故、鹿は古くから、

人々に大切にされてきたのでしょう…?

f:id:e-kotantan:20201115103237j:image

調べてみると、どうやらその理由は、

鹿の角にあるようです。

 

鹿の立派な角は、一年かけて成長し、

春頃に生え替わります。

 

この角の生え替わりが、

死と再生の象徴や、延命長寿に繋がり、

人々は、鹿を神獣として

崇めてきたようです。

 

また、角のサイクルが、

稲作のサイクルを連想することからも、

豊作を願い、鹿が崇められる理由になったとか…。

f:id:e-kotantan:20201115103542j:image

詳しい事はわかりませんが、

鹿が大切にされた理由は、

なんとなく理解出来ました。

(*^-^*)

f:id:e-kotantan:20201115103136j:image

色とりどりの紅葉。

綺麗ですね。

f:id:e-kotantan:20201115103037j:image

もみじの美しさに、心打たれます。


f:id:e-kotantan:20201115102948j:image

古くから

日本人の心を魅了するもみじ。f:id:e-kotantan:20201115102919j:image

そして、

神の使い、神獣として崇められる、

神社の鹿に出会い、

 

遥か昔の日本の風景にまで、

出会えたような、

そんな気持ちになりました。


f:id:e-kotantan:20201115102830j:image

 

このもみじの美しさとともに、

日本に古くからある風習や文化など、

大切な日本の心、風情を、

後世にも、

伝えていけたらないいな…と思いました。

(*´ω`)

強い生命力*イチョウの木*

街路樹として、歩道を彩るイチョウ並木。

 

まるで黄金のように、

黄色く輝く、イチョウの葉。

その美しさに心奪われます。

 

風に吹かれ、

はらはらと舞い落ちる落ち葉は、

まるで黄金の雨粒のよう。

ずっと見ていたくなりますよね。

(*^^*)

 

先日、たまたま出掛けた先で、

見事なイチョウの大木に、出会いました。

 

駐車場の一角に生える、

一軒家よりも大きいイチョウの木。
f:id:e-kotantan:20201113101755j:image

驚きの大きさです。 

このイチョウ…一体樹齢は何年なのかしら?

 

神木のようにも思えるほど、見事な大樹。

f:id:e-kotantan:20201113105907j:plain

観光地でも神社でも、なんでない、

ただの駐車場に生える

一本のイチョウの木。

 

この大きさに驚いた、

通りすがりの通行人達が、近くで見ようと、

集まってきていました。

 

幹の太さに、強い生命力を感じます。

f:id:e-kotantan:20201113102308j:image

 恐竜のいた時代から、

地球に生存しているイチョウは、

「生きている化石」とも言われ、

裸子植物の中では、

世界最古の現生樹種のひとつです。

 

私達より、ずっと、ずっ~と昔から、

この地球を知っているイチョウ

 

遥か大昔の地球の住み心地は

どんなだったかしら?

f:id:e-kotantan:20201113110704j:plain

公園や遊歩道を彩る、

イチョウ並木も素敵ですが、

こんな風に

圧巻の存在感を持つ

イチョウの大木を見るのもいいですね。

小さな悩みなど吹き飛んでしまいます。

 

この大樹から、

パワーをもらったような気がしました。

f:id:e-kotantan:20201113111843j:plain

澄んだ青空に、黄金に輝くコントラストが

美しいイチョウ

 

生命力溢れたこのイチョウの木に、

来年も、再来年も、

会えたらいいな…と思いました。

いつもの朝*いつもの日常*

 

やかんの注ぎ口から

ヒューヒューと音をたて、

蒸気が吹き出しています。

 

まだ空気が冷たいキッチン。

 

火を止めて、粉にお湯を垂らせば、

辺り一面、

コーヒーのいい香りに包まれます…。


f:id:e-kotantan:20201112090103j:image

 

コーヒーのいい香り…、

それだけで、何とも言えない、

幸せな気持ちになりますね。( *´艸`)


f:id:e-kotantan:20201112090111j:image

 

テレビから流れてくる

楽しそうな話し声と、

洗濯機が回る音をBGMに、

今日も、ちょっと遅めの朝食です。

 

f:id:e-kotantan:20201112090127j:image

お日様が顔出した、明るい朝は、

それだけで、気持ちがいいですね♪

 

平凡極まりない、いつもの朝。

変化のないこの時間が、

心底ありがたいと思うこの頃…。

 

あ~!コーヒーが美味しい!(* ´ ▽ ` *)

f:id:e-kotantan:20201113104947j:image

 

平凡な毎日に感謝して、

今日も、一日、

ゆるゆるした、穏やかな日を過ごします。

 

この日々が長く続きますように…。

そう祈りながら。

 

 あ!そうそう!

 

だんだん、クリスマスが近づいてきて、

Xmas関連の話題を

よく耳にするようになりました。

その中で気になったのが、

Xmasまでの日数を数えるカレンダー。

「アドバンスカレンダー」

こんな素敵なカレンダーがあることを、

私は初めて知りました。

 

「WEDGWOODOのアドバンスカレンダー」

www.wedgwood.jp

 

 

 

 中には、

陶器製のオーナメントが入っています。

毎日ひとつずつ、オーナメントを増やしていき、

Xmas当日にツリーが完成するなんて、

素敵ですね!

 

 

ワクワクした幸せな気持ちで

カレンダーをめくる…、

そんな日々を、これからもずっと

過ごしていけたらいいなと思いました。

(*^^*)

 

 

紅葉満喫*十日町*


お天気のいい週末。

紅葉が見頃を迎えています。

いつもの如く

「紅葉を見に、十日町に行こう!」

と、夫の突然の提案により、

急遽、車中泊の支度をして、

十日町に行ってきました。

 

まず、

最初に向かったのは、十日町で有名な

紅葉の名所「清津峡」です。

f:id:e-kotantan:20201102134100j:plain

黒部渓谷・大杉谷とともに、

日本三大峡谷のひとつである「清津峡」

昭和16年に4月に国の名勝・天然記念物に、

昭和24年9月に上信越高原国立公園

指定されました。

f:id:e-kotantan:20201102134230j:plain

清津峡の柱状の岩は、「柱状節理」と呼ばれ

岩体が冷却される際、体積収縮によって

六角柱状の節理が生じたもの。

なんとも見事な自然の芸術です。

f:id:e-kotantan:20201102134129j:plain

川の水は、青く透き通り、

川底まで見え、水の透明度がわかります。

f:id:e-kotantan:20201102134157j:plain


f:id:e-kotantan:20201102184901j:image

圧巻ですね!

f:id:e-kotantan:20201102134305j:plain

清津峡に到着したのは、

午後三時過ぎでしたので、

この日の観光はここまで。

f:id:e-kotantan:20201102134330j:plain


f:id:e-kotantan:20201102184929j:image

この後は、近くの道の駅で車中泊しました。

 

次の日、朝早く起きて美しいブナ林で有名な

「美人林」を訪れました。

f:id:e-kotantan:20201102134351j:plain

約3万平方メートルにわたって

樹齢約100年のブナの木々が

生い茂っている「美人林」

f:id:e-kotantan:20201102134836j:plain

黄金色に色づくブナの葉が

太陽の光を浴びてキラキラ輝く様子に、

身も心も癒されます。

 

ジブリで有名な

久石譲さんのピアノの音色が

聞こえてきそうな…、f:id:e-kotantan:20201102155520j:image

そんな風景が目の前に

広がります。

f:id:e-kotantan:20201102135259j:plain

f:id:e-kotantan:20201102135752j:plain

しなやかに真っすぐに伸びる

ブナ林の中の風景は、

まるで絵画の中にいるようです。

f:id:e-kotantan:20201102134915j:plain

美しいですね!

f:id:e-kotantan:20201102155558j:image

そのあとは、

十日町市を代表する棚田を

見に行ってきました。「星峠の棚田」です。

山間に大小様々な

棚田が約200枚眼下に広がり、

まるでお伽話のような世界を体感できます。

f:id:e-kotantan:20201102155343j:image

「にほんの里100選」にも選ばれている

美しい田園風景に魅了されました。

ここ「星峠の棚田」は

観光地ではなく、私有地です。

そのため、

素朴な自然のままの風景を

堪能することができます。f:id:e-kotantan:20201102183238j:image

自然の素晴らしい風景に感動致しました。

のどかで自然豊かな

十日町に魅せられ、

すっかり大ファンになってしまいました。

またゆっくり、この土地に

遊びに来たいと思います。

今度は温泉も入りたいな。(*^^*)

 

帰り道、

栃尾の道の駅に寄り、

「油揚げ定食」を頂きました。

揚げたての油揚げとコシヒカリ

とても美味しかったです。

f:id:e-kotantan:20201102135816j:plain

あっという間の2日間でした。

今日からまた、いつもの日常に戻ります。 

お掃除して、お洗濯、夕飯の支度。

平穏な日常に戻って、

何気ない穏やかな時間を、

淡々と過ごしたいと思います。

 

 

郷愁漂う*小春日和*

 

秋晴れの下、しおやかに、

そよ風に揺れる、秋に咲く桜……  「秋桜

秋を代表する花ですね!

まだちょっと、秋桜の見頃には早いけど、

秋を感じに行ってきました。

(* ´ ▽ ` *)ノ

 f:id:e-kotantan:20201007094642j:plain

角田山の麓にある、上堰潟公園です。

この公園の長い遊歩道には、

春は、菜の花、夏は、ひまわり、

秋は、秋桜と、季節に沿った花達を、

楽しむことができます。

f:id:e-kotantan:20201007100703j:plain

 f:id:e-kotantan:20201007094717j:plain

公園に着いたのは、午後三時。

日が少し西に傾いた頃でした。

赤やピンクや白、色とりどりの

秋桜が、オレンジ色の日を浴びながら、

そよそよと優しい秋風に、

揺らめいていました。

f:id:e-kotantan:20201007094803j:plain

空高く、澄んだ空気の中、

秋桜に囲まれ、頭に浮かぶのは、

あの懐かしい名曲。

うす紅の秋桜が秋の日の

何気無い日溜りに揺れている

此頃涙脆くなった母が

庭先でひとつ咳をする 

もう、誰の曲かお分かりですよね?

f:id:e-kotantan:20201007100736j:plain

いい歌です。心に歌詞が染み渡ります。

こんな小春日和の穏やかな日は

あなたの優しさが染みてくる

明日嫁ぐ私に苦労はしても

笑い話に時が変えるよ

心配はいらないと笑った 

「小春日和」ときくと、

春先のように思えますが、

晩秋から初冬にかけた暖かい晴天を

表現している、冬の季語なんですね。

なんてお洒落な表現をするんでしょう。

素敵な歌です。

f:id:e-kotantan:20201007121635j:plain

あっという間に、日はさらに傾き、

風が少し肌寒くなってきました。

遠くに見える角田山のシルエットが、

だんだん濃い色に変わっていきます…。

秋の夕暮れは、何と短きことかな。

f:id:e-kotantan:20201007101030j:plain

そっと手を伸ばし、夫の手をにぎりました。

そろそろ、おうちに帰りましょう。

f:id:e-kotantan:20201007101256j:plain

 

 

ノスタルジー溢れた*緑色の公園*

 

辺り一面に、

キンモクセイの香りが漂っていました。

新しい季節がきたんだなぁと、

しみじみ感じた、日曜の昼下がり。 

サンドイッチと、ゆで玉子、

ホットコーヒーを水筒に入れて、夫と二人、

神社のある公園に行ってきました。

 

加茂市にある加茂山公園

自然豊かな素敵な公園です。 

f:id:e-kotantan:20201005093114j:plain

新潟の森百選に選ばれている、

緑溢れたこの公園には、

約1300年の歴史がある青海神社と、

 f:id:e-kotantan:20201005091113j:plain

神池と呼ばれる4つの池があり、

池には噴水や、水車があります。

 f:id:e-kotantan:20201005091028j:plain

木々の揺れる音、虫の声、水の音、

子供達の笑い声

f:id:e-kotantan:20201005091045j:plain

頭上には、見渡すかぎり、

もみじの屋根が広がっていました。

f:id:e-kotantan:20201005091409j:plain

この公園は、秋が深まると、

紅葉がとても綺麗なんですよ。

f:id:e-kotantan:20201005092150j:plain

池のまわりにある、

ベンチに座って、

サンドイッチを食べながら、

自然のBGMに、耳を傾けると、

f:id:e-kotantan:20201005091452j:plain

時間が、ゆっくり、

ゆっくり流れます。(*^^*)

体いっぱいに、感じるゆらぎ。

f分の1ゆらぎ。

e-kotantan.hatenablog.com

きっと今、私の脳内には、

アルファ波が、いっぱい、

いっぱい洪水のように、

放出されているんじゃないかしら?

そう、自分で思ってしまうほどです。

(* ´ ▽ ` *)

緑溢れる公園の中を、ゆっくり、ゆっくり

お散歩しました。大きな木。

 f:id:e-kotantan:20201005091159j:plain

木の根元には苔が生え、

ここに流れた時の長さを、

物語ってます。

 f:id:e-kotantan:20201005091222j:plain

 ゆるやかで、おだやかで、

膨大に流れた時間が、

私達を癒してくれます。 

f:id:e-kotantan:20201005100047j:plain

公園内には、売店があり、

アイスクリームや、かき氷、

お団子や、おまんじゅう、

焼き芋や、こんにゃくなどが、

販売されていました。

 f:id:e-kotantan:20201005091249j:plain

サンドイッチを食べた後でしたが、

ここで、ところてんを頂きました。( *´艸`)

 f:id:e-kotantan:20201005091310j:plain

そして食べた後は、またお散歩。(*´∀`)♪

 f:id:e-kotantan:20201005091801j:plain

 

f:id:e-kotantan:20201005091627j:plain

 

f:id:e-kotantan:20201005091828j:plain

たいした運動を

したわけではないけれど、

長い時間、緑溢れた中を歩いていると、

すごくリフレッシュできますよね。

f:id:e-kotantan:20201005092400j:plain

厳しい自然の中、長い長い時をかけ、

ゆっくり、ゆっくり成長しながら、

植物たちは生きているんだな…。なんて☆

ここの植物たちに比べたら、

私の生きてきた時間なんて、

きっと、ほんの少し…。

私の成長なんて、きっと、ほんの少し。

(#^^#)

f:id:e-kotantan:20201005095635j:plain

 

次は、もみじ色づく頃に、

また訪れたいと思います。

すごい!*音楽のパワー*

 

優しくて、心地よい音楽は、

私達をリラックスさせ、癒してくれます。

音楽に癒し効果があることは、

太古の昔から、知られていたとか…。

(*^-^*)

今日は、そんな音楽がくれる

パワーについて、書きたいなと思います。

f:id:e-kotantan:20200928184220j:plain

 

目次

 

太古の昔から音楽で癒されていた

音楽の起源には、いろいろな説があり、

どの説が正しいのか、

未だ決定的なものはありません。

ですが、古い文明のひとつ、

メソポタミア文明の遺跡から、

ハープや笛、太鼓を演奏する

人々が描かれたリーフが発見されていて、

遠い、遙か昔から、

人々が音楽を奏でていたことは、

確認されています。 旧約聖書では、

ダビデが奏でるハープによって、

古代ヘブライ王サウルの

すさんだ心が癒された」という記述があり、

古代ギリシャの数学者ピタゴラス

「音楽は心身の健康上、

大きな治療的役割を持ったものである。」

と述べています。

私達は、遙か昔、太古の時代から、

音楽のもつパワーによって、

癒されているんですね。

音楽のパワー、すごいですね! (*^^*)

f:id:e-kotantan:20200928184332j:plain

 

なぜ私達は音楽に癒されるのか?

私達をリラックスさせ癒してくれる音楽…。

なぜ、私達は音楽に癒されるのでしょうか? 

その理由は、脳科学で解明されています。 

私達は、音楽を聴くと脳内に、

快感を高めるドーパミンや、

精神を安定されるセロトニン

放出されます。

 

それにより、ストレスが軽減され、

体にリラックス効果が得られるのです。 

すでに科学的に証明されてる

音楽の癒しのパワー、すごいですね!

( *´艸`)

f:id:e-kotantan:20200928184408j:plain

 

音楽は免疫力も高めちゃう!?

音楽のパワーは、

癒し効果だけではありません。

近年、音楽には、副交感神経を刺激し、

免疫力を高める作用がある

ということわかりました。 

そのため、音楽には、

がん患者の延命治療などにも、

効果があると期待されています。 

副交感神経を刺激して、

ストレスを軽減し、

免疫力を向上してくれる音楽。

私達が、音楽に心惹かれるのは、

必然なのかも知れないですね。(* ´ ▽ ` *)

f:id:e-kotantan:20200928184448j:plain

 

どんな音楽を聴いたらいいの?

では、どんな音楽を聴くのが一番、

ストレス軽減、

免疫力向上になるのでしょうか?

調べてみると、バッハやモーツァルトなどの

クラシックや、小鳥のさえずりや、

小川のせせらぎといった自然の美しい音、

ヒーリングミュージック

ストレスを軽減し、

より免疫力を上げてくれるそうです。

なぜクラシックやヒーリングミュージックが

良いのかというと、クラシックや

ヒーリングミュージックの中には、

f分の1揺らぎが含まれているからです…。

f:id:e-kotantan:20200928184525j:plain

 

 f分の1揺らぎとは?

f分の1揺らぎとは、小鳥のさえずりや、

小川のせせらぎなど、自然界に多くみられる

不安定な揺らぎの現象のことで、

人の心に癒しや、

心地よさを与えてくれるものです。

キャンドルの炎や、星のまたたき、

波の音に癒されるのも、

このf分の1揺らぎがあるからです。(*^-^*)

f:id:e-kotantan:20200928202809j:plain

 

なぜf分の1揺らぎに癒されるの?

なぜ、私達は、このf分の1揺らぎを

心地良いと感じ、癒されるのでしょう?

それは、私達の体が持つ生体リズム、

心拍数や目玉の動き、

脳波のα波の周波数などが、基本的に同じ、

f分の1揺らぎをしているからと

言われています。そのため、

生体リズムと同じ

f分の1揺らぎを感じることで、

心が落ち着き、心身ともにリラックス効果が

得られるのだそうです。

 

自然界の多くのモノが、

同じ、f分の1揺らぎをしています。

風の音、小川のせせらぎ、

小鳥のさえずり、太陽の光、

星のまたたき、木の年輪…。

私達が、自然の中で、

心癒され、リラックスするのは、

至極当然のことなのかも知れないですね。

f:id:e-kotantan:20200929105832j:plain

いい音楽はf分の1揺らぎ

そして、私たちが快いと感じる音楽は、

f分の1揺らぎ に

なっていることがわかりました。

音楽は、規則性と不規則性が

バランス良く、ひとつのリズムとして、

うまく整合されています。

中でも、名曲と言われるクラシックや、

ヒーリングミュージックには、

このf分の1揺らぎが

とてもきれいに入っているのだそうです。

f分の1揺らぎの

第一人者である物理学者の武者利光氏は、

規則正しい音と、

ランダムで

規則性がない音との中間の音で、

音響振動数のゆらぎが

生体リズムのゆらぎと同じ音楽は

人に快適感やヒーリング効果を与えると考えられる。

 と、おっしゃっています。

未だよく解明されてない部分も

多い分野ではありますが、

私達が音楽に、癒されていることは、

間違いない事実ですね。 (*´ω`)

f:id:e-kotantan:20200929094633j:plain

 

 全ての生命体にあるf分の1揺らぎ

f分の1揺らぎをもっているのは、

人間だけではありません。 

どんな動物でも、生命体であれば、

すべてが、f分の1揺らぎをもっています。

よく家畜や作物などに、

音楽を聞かせるという話をききます。

それは、音楽を聞かせることで、

ストレスを軽減させ、

少しでも快適な環境で、

飼育、成長させるためなんですね。(*‘ω‘ *)

 

音楽療法

そんな、音楽の様々なパワーは、

音楽療法として、

社会で活躍するようになりました。

 

音楽が、医療現場で

使われるようになったのは、

ベトナム戦争から帰還した兵士の

心理治療に音楽が用いられたのが、

きっかけと言われています。

今では多くの医療施設が、

音楽療法を導入しています。

音楽療法とは、音楽のさまざまなパワーで、

心身の発達、障害を助けたり、

コミュニケーション、社会性を

習得できるよう援助したり、

生活の質を向上していく療法で、

高齢者施設、児童施設、病院

といった福祉・教育・精神医療

医療分野などを中心に、

積極的に取り入れられています。

 

日本では、まだまだ馴染みが

うすい分野かも知れませんが、

今後、音楽のパワーは、もっと広い分野で、

役立つこととなるでしょう。

(*´∀`)♪

f:id:e-kotantan:20200930091609j:plain

 

最後に…。

ストレスを感じやすい、この世の中。

私達も、生活の中に音楽を、

効果的に取り入れて、音楽のパワーで、

心身ともに、癒やされたいですね。

(///ω///)♪

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村